親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

世界のボードゲーム・カードゲームを楽しもう!初心者や子供におすすめなライトなアナログゲームを紹介します。

ミス防止のための終わりなきカイゼン?

「ここは決済用」「ここは積立運用用」「いざというときの資金」なと、銀行口座や証券口座を複数管理している人にあこがれて、いくつも口座を開設したことが昔ありました。しかし、口座がたくさんあっても、そこに回すお金はたくさんあるわけでも増えるわけ…

子供が大好きお下劣ネタ。おならがテーマのパーティゲーム「ガスアウト(Gas out/Mister pups)」

未就学児~小学校中学年くらいまでの子供にとってのパワーワードは「うんち」「おなら」「おしり」などの、お下劣な言葉。親が全く教えてもないうちから、どこからともなく覚えてきて、嬉々として使っています。 そりゃ、子供の大好きな言葉に勉強をプラスし…

届いた段ボールから変な音が…。海外Amazon通販のこぼれ話。

以前にもいろいろ書きましたが、私がボードゲームやCD、洋書や楽譜など購入する際には、なるべく安く買うために、海外Amazonを頻繁に利用しています。www.boardgamepark.comwww.boardgamepark.com 海外通販は物理的な距離や、言語の問題、日本のような高品質…

「2番じゃダメなんですか?(Why First?)」蓮舫氏プロデュース(嘘)のボードゲーム

前回の記事のとおり、政治の話題に触れてもいいことなしなので、深入りする気は全くないですが、たまには時事ネタから・・・。 重責の総理大臣よりもナンバー2番がお得? 内閣の支持率下落が目立ってきた安部政権。何が真実でどこまで印象操作なのか、もは…

話題に困ったときの「木戸に立てかけし衣食住」と、タブーな話題の「政宗の皿」

社内異動で今月から職場が変わりました。これまでは外部との関わりもなく入れ替わりも少ない職場で、いつも同じ顔触れでの会話が中心でしたので、コミュニケーションスキルはかなり低下しています。 もともと自分からペラペラしゃべるのは面倒な性格なので、…

世界で300万個売れた日本発の立体パズルゲーム「ラッシュアワー(Rush hour)」

日本発のベストセラーパズルはルービックキューブ?タングラム?箱入り娘? 「日本で考案されて世界で300万個以上売れているパズルゲーム」。こう書くと、「一体どれのことだろう?」と思うかもしれません。このパズル、日本国内ではあまり売れていなかった…

調剤薬局に行くと病院で言った症状を再び言わされるのがどうしても納得いかない件。

薬局での症状の確認、本当に必要? 「今日はお熱でしょうか。体温は何度ありましたでしょうか?」 「下痢ですか。いつ位から続いてらっしゃいますでしょうか」病院の診察室で尋ねられる質問だが、ここは病院ではない。薬局だ。 最近は、薬を処方するときに症…

交易王に俺はなる!大航海時代の商人がテーマのカードゲーム「交易王(Handelsfürsten/Merchants)」

わが家のボードゲーム収納棚。残念ながら、狭いわが家に専用の部屋やスペースはないので、リビングの隅に小さなカラーボックスが1個。ここに入るボードゲームは、せいぜい15個程度。かつて積み上がったボードゲーム箱でタワーが立ってしまっていた反省か…

物言う株主の珍問?株主総会での面白い株主提案。

6月の最終週である今週は、3月決算企業の株主総会の最盛期。大概の会社は平日に株主総会を開催するので、普通に仕事がある人はなかなか参加できませんね。昔の株主総会といえば、総会を荒らして金品を要求する、いわゆる総会屋が横行。怒号が飛び交う株主総…

リングをはめてベル鳴らせ!話題のスピードカップスに似たパーティゲーム「リングディング(RINGLDING)」

NEWS ZEROでボードゲームの特集が 先日の日本テレビのNEWS ZEROで、ボードゲームが特集されていました。地上波のニュースで取り上げられるとは、アナログゲームもかなり市民権を獲得してきたようですね。番組ではカタンの開拓者など、このブログで紹介したも…

風船たち、割れないで!3歳から遊べるカードゲーム「バルーンズ(Baloons)」

子供が小学生になり、自転車に興味をもつようになってきました。街中で乗り回されてもあぶないので、ちゃんと乗れるようになるまでは、自分の自転車を買うのはちょっとお預け。最近は、地域にある自転車用公園のレンタサイクルでもっぱら練習中です。交通児…

賞味期限が超長い豆腐と就職活動の想い出。

いつも拝読している、まけもけ(id:make_usagi)さんの記事で、目についた「森永の絹ごし豆腐」gwgw.hatenablog.com これを見て、ぐわぐわ団への入団活動、もとい森永乳業への就職活動の記憶を思い出しました。 長持ち豆腐との出会い はるか昔の学生時代、就職…