最近のボードゲーム界隈では、マクドナルドがブーム。
そのわけは、マクドナルドのハッピーセットにアナログゲームがついてくるから。
今月に登場したハッピーセットのオマケのラインナップは、
- 人生ゲーム
- モノポリー
- UNO
- 指ツイスター
- 黒ひげ危機一髪
- トランプ
と、アナログゲームの有名どころが勢ぞろい。こんなボードゲームシフトのハッピーセットは前代未聞です。
しかも、オマケのくせになかなかあなどれない出来とのこと。
面白そうなアナログゲームには目がない、ボードゲーマーの収集癖とも相まって、オマケを目当てにマクドナルドへいく人が続々。子供がいなくてもハッピーセットを購入するツワモノもいるようです。
【朝マック】
— ンヌ (@nnucatan) 2017年11月17日
店員「いらっしゃいませ♪ご注文は?」
私「大人ですがハッピーセットOKですか?」
店員「はい、大丈夫ですよ♪」
私「じゃ、人生ゲームで」
店員「…(´・ω・`)?」
私「人生ゲームをお願いします」
店員「お食事は?」
私「あぁw、エッグマフィンで(///∇///)」 pic.twitter.com/DEvtvQBgVm
というわけで、わが家も早速ハッピーセットを注文してオマケをコンプリートしてみました。
…と、いきたいところですが、残念ながらそれはかないません。
その理由は、わが家の情報管理に。
実は、マクドナルドのハッピーセットの存在は、わが家の極秘事項。サンタクロースの正体にも匹敵する、子供に知られてはならないレベル5の機密事項です。
特に、過日ファミレスキッズメニューの秘密が知られてからは、家の中がオマケだらけ。今ここに迫り来る危機です。
ただでさえ子供心をくすぐるメニューのファーストフード。さらにオマケが手に入ると知られたら……推して知るべしです。
ちなみにマクドナルドの存在自体はとっくにバレているので、ときどき行くことがあります。
店内にはハッピーセットのオマケのディスプレイ。「ねぇ、ねぇ、あれなに?」と指さされても「う〜ん、なんだろうね。」とすっとぼけることで辛うじて誤魔化してきました。
さらに、わが家のマクドナルドに関する重要機密はもう一つ。それは、店舗が自宅から徒歩圏内にあること。
なので、マクドナルドに行くときは、観光地の悪徳タクシードライバーよろしく、徒歩でいける距離を車に乗って遠回りしてからはるばる到着します。
どこかの国の情報統制のような感じですが、バレるまではこんな小細工を弄していくことに。
「親が食わせなきゃいいだけじゃないか」という話もありますが、野獣のような子供の欲望、統制するにも一筋縄ではいきません。真実を知らせて我慢する理性を求めるよりも、知らない幸せの方を選ぼうというわけです。
というわけで、国家機密を守るため、今回のボードゲームハッピーセットは泣く泣く断念しました。
当面は、誰かがハッピーセットのアナログゲームを学校に持ってきてしまわないか、近所を散歩をしていて新大陸発見をしてしまわないか、機密管理に薄氷の上を歩く毎日です。
なお、ロッテリアのキッズセットでもすごろくと、どうぶつしょうぎがでてくるようですね。
可愛いどうぶつしょうぎ、これまた物欲をくすぐられます…。r.nikkei.com
さて、今回入手はできませんですが、最近はイベントのオマケなど、ボードゲームの存在感が増してきているのは喜ばしいところ。
先日もTBSの「ぴったんこカン★カン」でワードバスケットが紹介されましたが、テレビでの登場機会も増えてきて地位が向上しているようですね。
というわけで、次回はイベントつながりで「ギリギリカレー」の予定。
毎年下北沢駅周辺で開催されている下北沢カレーフェスティバルのコラボとして制作された、カレー作りがテーマのカードゲームです。
スーパーの陳列棚に置かれていても、まったく違和感がないパッケージ!