先日、iOS10にアップデートしたらWindows10パソコンのiTunesにiPhoneが認識されなくなって、復帰ができなくなったというトラブルを書きましたが、その続報です。
ちなみに私の環境では、最近リリースされたApplePayが話題のiOS10.1でもアップデート失敗して復帰必要となりましたので、相変わらずアップデートには時間の余裕とバックアップが必須だと思います。
※単なるトラブル事例の覚えだけの記事ですので、関係ない方はスルーください。
先日の失敗の際には、古いMACBOOKを持ち出すことで、ios10アップデートの失敗から何とか復帰することができました。
しかしながら、「MACがないときどうするの?」という問題と、実はその後もWindows10パソコンのiTunesではスマホが認識されない症状が続いていました。
iTunesにiPhoneが認識されない原因
ようやく判明した原因はApple Mobile Device USB Driverというデバイスドライバがうまく機能していないことのようでした。
状況をみるために、左下のウインドウズアイコンを右クリックして、デバイスドライバを立ち上げます。
正常なときの状態が下の画面です。
ユニーバーサル シリアル バス コントローラーのなかにApple Mobile Device USB Driverがあります。
異常な場合は、ここに存在しなかったり(私の場合はこれ)、存在しても「!マーク」がついていたりします。
私の場合は、上記にない代わりに、ポータブル デバイスのところを見ると、このなかにCANNON DC(カメラのSDカード)と並んでApple iPhoneがいました。
なお、このポータブルデバイスという項目は、Windows10で新しく設置された項目のようなので、そのことに起因して起きるトラブルかもしれません。
原因はおそらくトラブルメーカーのWindows10ですね。
どうやら「どうせ写真を撮るくらいしかスマホを使ってないだろう。お前をSDカードにしてやる!(デーモン小暮風に)」と、Window10からはiPhone が勝手にSDカードとして認定されていたようです。
デバイスドライバの手動インストールによるトラブルの解消
誤認識やエラー表示されているものを右クリックして、ドライバの更新を選択します。
このまま自動で更新しても認識されないので、手動更新をするためにディスクを使用を選択します。
ファイルの場所として
C:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\Drivers
の中にあるusbaapl64.inf を選択します。
ない方は、iTunesを再インストールするといいかもしれません。
Apple Mobile Device USB Driver がでてきますので、選択すれば完了です。
昔は外付けハードディスクなどの周辺機器を買うとフロッピーディスクが付いていて、それに入っているデバイスドライバを手動でインストールするのが当たり前でした。
今は、何でもつなげは使えるのが当たり前、久しぶりに手動で認識させることになりました。
同じようなトラブルの方のご参考になれば幸いです。