サイバーマンデーでKindleキッズモデルとFireTV Stick4Kを購入
先日のAmazonのサイバーマンデーで、Amazonデバイスが少し安かったので、今回「Fire TV Stick 4K」と、「KINDLEキッズモデル」を購入しました。
FireTV Stick4Kは、最近使用頻度が高いFireTV Stick(無印)からの買い替えです。
実はうちのTVは4K対応の製品ではないのですが、CPUが上位で動作が軽快だと聞いて快適さを目的で購入しました。思惑どおりストレスなくサクサク動いてくれています。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属
- 発売日: 2019/01/23
- メディア: エレクトロニクス
Kindleキッズモデルは、10月の発売以来ずっと気になっていたもの。
- 子供向けの本が1,000冊以上の本が読み放題のFree Time Unlimitedのサービスが1年ついている
- 破損させた場合も2年間交換してもらえる保証サービスがついている
- 中身は第10世代Kindleであり、子供が使わなくなっても設定すれば普通のKindleとして使える
1,000冊以上読み放題といっても、ラインナップに読みたくなる本があるのか?電子書籍を本当に子供が使うのか?結構前から迷っていましたが、ものは試しで購入に至りました。
頭には「本に囲まれて育った子供は読み書き、計算、ITスキルに優れている」という研究結果の話がありました。本をたくさん買い揃えて家を本で埋め尽くすことは難しいから、Kindleのバーチャル1000冊で代用できないかな?という下心です。

新登場 Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題 ピンクカバー
- 発売日: 2019/10/30
- メディア: エレクトロニクス
Kindleキッズモデルをさっそく起動。しかし…。
Amazonデバイスは、はじめからある程度セットアップがされていて、すぐに使えるのがいいところ。
到着して、果たしてどんなラインナップの本があるのか、さっそく起動してみると…。
1年無料ではなく1ヶ月無料。無料期間後の料金も、4.99ドルとなぜかドル表記になっています。そして、肝心の本が出てこずダウンロードできません。
Amazonアカウントを見ると、デバイスリストにKindleが存在しないことになっています。
アカウントにないKindle?誰か他の人の所有となっているのでしょうか?
その後、Amazonカスタマーセンターと2日にわたってやりとりを繰り返し、やっと問題が判明しました。私が購入したKindleはAmazon.co.jpではなくAmazon.comのアカウントに紐付けられていたことが判明しました。
私は海外Amazonを利用するので、同一のメールアドレスで海外Amazonのアカウント登録もしているのですが、どうやら起動時に海外アカウントの方に関連づけられしまったようです。
Amazon.comのアカウントを確認して見ると、確かに今回購入したデバイスが入っています。よく見るとFire TV Stick4Kもあります。確かにこっちも起動すると英語版アプリがワラワラと出てきていて、「新しいと英語アプリが増えるのかな?」と疑問に思っていたところでした。
海外Amazonのアカウントと日本のAmazonはアカウントは全く別もの。一方でKindleなどのサービス自体はグローバルでサーバーなどが共有されている模様です。
異なるアカウントからアクセスできるサーバーに、同じメールアドレスのアカウントからアクセスしにいった結果「どちらのアカウントか判定できなかった」ことが原因の本質のようです。
Kindleのリセットを繰り返しながら、最終的にたどりついた解決方法は、「海外と国内とでパスワードを別にする」でした。
アカウントのメールアドレスは同じでも、パスワードが異なっていると正解したパスワードからアカウントを判別し、日本か海外に振り分けられます。
パスワードを変更し、端末をリセットして国内用のパスワードで入り直すことで、無事にKindleが使えるようになりました。
無料期間の表示も無事1年になっています。
結論「国内Amazonと海外Amazonのアカウントはパスワードを別にすべし」
以上、国内Amazonと海外Amazonのアカウントが誤認識されてしまった話でした。
海外Amazonを利用している人はそれほどいないので、同じようなトラブルに遭う人は少ないとは思います。
ただ、少ないということは、同じようなトラブル事例を探すのが難しいということ。Amazonカスタマーサービスの対応もイマイチだったので、同様のトラブルに会った人が解決策にたどりつけるよう、記事にしてみました。
なお、今回購入のKindleキッズモデル、気軽に手にとれるのがいいようで、予想以上にうちの子には大好評。
マンガなども読めるので、マンガばかりにならないかなとの心配も杞憂で「小説名探偵コナン」などをむさぼり読んでいます。読書週間がつくといいな。小学生くらいのお子さんがいるご家庭にはなかなかおすすめですよ。