親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

世界のボードゲーム・カードゲームを楽しもう!初心者や子供におすすめなライトなアナログゲームを紹介します。

日本よ、これが神経衰弱だ。傑作メモリーゲーム「メモアァール!(Memoarrr!)」

先日のボードゲーム初心者向けの10選記事は、Tweetを集計した正直「他人のフンドシ」だったわけですが、1記事でいつもの1か月分以上のアクセス数になるくらいの反響がありました。
www.boardgamepark.com

ただ集計した中には「全くの初めてでは難しい気もするけれど、大丈夫かな?」と思えるゲームもちらほら。

ボードゲーム愛好家のTweetが元なので、「ボードゲームって人生ゲームのこと?」くらいの全くの初心者が遊ぶにはハードルが高いゲームもあるのかも。

私が全くの初心者にボードゲームを布教するときは、最初の入り口として「誰でも知っている遊びが、こんなに楽しくなる!」を体験してもらえるゲームを選択するかもしれません。

というわけで、誰でも知っている神経衰弱の進化版ともいえるカードゲーム「メモアァール!(Memoarrr!)」です。
f:id:bg4kids:20180513102239j:plain

カードをつなげてお宝をゲットしよう

ゲームのテーマと目的

キャプテンゴールドフィッシュが宝を隠した火山島。溶岩が海に流れ込み、あたり一体が噴煙に包まれた島で、宝をみつけて脱出しなければいけません。

メモアールは、直前にめくられたカードにつながるカードをどんどんめくっていくゲーム。カードがつながらないと火山が爆発してアウト。最後まで残ったプレイヤーだけがお宝をゲットすることができます。

内容物

正方形の40枚のカードで構成されています。

地形カード

メモリーゲームのメインで使用する地形カードは25枚。それぞれ5種類の動物が、5種類の背景に描かれています。
f:id:bg4kids:20180513102442j:plain

火山カード

火山カードは3枚。失敗してしまったプレイヤーが受け取るカードです。火山と1,3,7羽の鳥が描かれています。
f:id:bg4kids:20180513102429j:plain

お宝カード

勝者がゲットするお宝カードは7枚。片面には宝箱、もう片面には1~4個までのルビーが描かれています。ルビーの数が得点です。

準備

地形カードをシャッフルし、裏向きに5x5の正方形に並べます。並べたあとは中央の1枚を取り除きます。

隙間があいた中央の位置には、7枚のお宝カードをルビーが見えないようシャッフルして重ね、さらにそのうえに火山カードを「プレイヤー数ー1」枚選んで重ねます。

とりのぞいた地形カードと、余った火山カードは使用しませんので、箱にしまっておきます。
f:id:bg4kids:20180513102341j:plain

各プレイヤーはカードを囲むように座り、正方形に並んだカードの1辺をそれぞれ選択します。そして、中央の3枚のカードをこっそりめくりって、内容を確認します。

この3枚は「自分だけが中身を知っているカード」というわけです。
f:id:bg4kids:20180513102355j:plain

最後に、お約束のスタートプレイヤーです。火山が登場するということで「一番最近に火山噴火または感情の大爆発に出会った人」がスタートプレイヤーになります。

メモアァール!のルールと流れ

直前にめくられたカードとつながるカードを順にめくっていくことでゲームは進行します。めくったカードがつながらないとラウンドから脱落してしまう負け抜けゲームです。

手番では、好きな位置(最初のラウンドだけは相手プレイヤーの中央3枚のカードはダメです)の地形カードを選んでめくって表にします。

絵柄を確認し、直前にめくられたカードと、「同じ動物」または「同じ背景」であったらセーフです。外れてしまったらアウト、火山カードを受け取りそのラウンドから脱落します。

当たり外れに関わらず、めくったカードは戻さずに次のプレイヤーに時計回りに順番が移ります。
f:id:bg4kids:20180513102254g:plain

ひとりを除いて脱落すると火山カードが全部なくなりお宝カードが現れます。最後まで残ったプレイヤーはお宝カードを1枚手に入れてラウンド終了です。

引き取った火山カードに描かれている鳥の数が一番多い人が、次のラウンドのスタートプレイヤーです。火山カードを中央に戻し、表になっている地形カードを全部位置を変更せずに裏に戻します。

勝敗

7ラウンド、すなわちお宝カードが全部なくなったったらゲーム終了です。

お宝カードを表に向け、ルビーの数を合計し、一番多かったプレイヤーが勝利します。
f:id:bg4kids:20180513102408j:plain

洗練された神経衰弱

カードの中身が分からない前半戦は、自分だけが知っている3枚のカードをいかにうまく使うかの戦略と運がものをいいます。

最初の3枚をしっかり覚えていれば、意外と乗り切れることが多いもの。ただし、早々にオープンにしてしまえば、「自分だけが知っている」という優位性がなくなってしまいます。できるだけ温存しておくのも戦略のうちです。

逆に他のプレイヤーのキープしているカードをめくっちゃうというズルい戦法も。「なんで、こっちのカードばっかり開けるんだよ!」強いプレイヤーは早々に丸裸になってしまうことも。

カードが繰り返しオープンになってきた後半ラウンドでは、めくられるカードも増えてきて記憶力がものをいう実力勝負となります。

「にわとりのしっぽ」なんかもそうですが、家族で遊ぶと、後半の記憶力勝負では子供に絶対敵わない!

「背景」と「動物」という2つの情報を覚えるのはなかなか大変なんですよね。わが家では、カードを記憶されてしまう前の前半でいかに宝箱をゲットするかが、記憶力で劣る大人の唯一できる抵抗です(たいていは無駄な抵抗に終わりますが…)。
www.boardgamepark.com
f:id:bg4kids:20180513102315j:plain
トランプの神経衰弱の「序盤はデタラメにめくるだけ」は、最初の3枚で戦略性をもたせることでカバー。「1人が連続でめくるとつまらなくなる」は、手番でめくるのが1枚だけになっているなど、神経衰弱の欠点がすべて解消されている印象。

序盤の運と戦略から、終盤の記憶力勝負に向けて雰囲気が変わりながら収束していく、メリハリあるゲーム展開もなかなか秀逸です。

慣れてくればめくった動物カードによって「カードの位置を入れ替える」「好きなカードの中身を確認できる」などの特殊能力が発現する上級ルールもあり、さらに戦略要素を加えて楽しめます。

2018年のドイツ年間ゲーム大賞に、ノミネートこそされませんでしたが、推奨ゲームとして挙げられていた作品。

メモリーゲームという使い古されたゲームシステムを、ドイツゲームとして洗練させて昇華された良作。子供が大人と対等以上で勝負できるところも重宝しますが、ボードゲームに触れたことがない人に、「ありふれた神経衰弱でもこんなに楽しくなるんだ!」という、魅力を知ってもらうのにもってこいの作品だと思います。

項目 公式表記 コメント
年齢 8歳以上 5歳くらいからできるかも
時間 10-20分
人数 2-4人
日本語化 不要 説明書のみ
項目 評価 コメント
ルールの易しさ ★★★★★ 誰でも簡単
大人も楽しい ★★★★☆ 大人も子供も楽しい
2人でも楽しい ★★★★☆ 2人でも楽しい
総合評価 ★★★★★ ボードゲーム初体験にピッタリ

メモアァール! 日本語版

メモアァール! 日本語版