今の家に住み始めてから11年が経過しました。なるほど家電量販店の「長期10年保証」いうのはこのリスクを意識して設定しているのか。10年目を過ぎたあたりから、急にいろいろなものが壊れるようになってきました。つい先日も壊れた洗面台を修理してもらい、…
ボードゲームを遊ぶのに時間は貴重です。標準時間が30分でも、みんな考え出すと40分、1時間と長引いてしまいます。今回紹介するカードゲーム「ノックノック・ダンジョン(Knock, Knock! Dungeon)」のプレイ時間はたった6分。しかもそこから延びてしまうことが…
本日は2020年のドイツ年間キッズゲーム大賞の栄誉に輝いた子供向けボードゲーム「スピーディロール(Speedy Roll)」です。子供向けのいわゆるすごろくゲームですが、さすがはキッズゲームの頂点であるドイツキッズゲーム大賞。うちの下の子は夢中になっていつ…
本日のボードゲームは「タイニーパーク(Tiny Park)」。遊園地をづくりがテーマの子供向けのタイル配置ゲームです。 自分だけのテーマパークを作ろう きみたちは遊園地の設計者。ジェットコースターやプールなど、アトラクションをおいて遊園地を作っていきま…
次々と登場する100円ショップのダイソー(DAISO)のボードゲーム。www.boardgamepark.com www.boardgamepark.com2020年12月に追加で作品がリリースされたもののうち、「トウキョウのハト エサバ・バトル」「18(イチハチ)」「ぼくちく!!」の3作品をご紹…
米国株式市場におけるゲームストップ(Gamestop)社の株価急騰が話題になっています。ゲームストップ社は米国に本社をおく世界最大の家庭用ゲーム小売店。オンラインゲームへのシフトやコロナによる来店者減で業績が低迷しテコ入れ中。そのため業績面では将来…
年が明けたばかりと思っていたら1月も終わり。外出をひかえた生活をしていると、イベントがなくメリハリがないので、いつの間にか月日が過ぎ去ってしまう気がします。というわけで、ちょっと遅いですが、わが家で今年最初に遊んだボードゲーム「モノポリーゲ…
海に潜って真珠を集めることがテーマの美しいカードゲーム「真珠のネックレス(Pearls)」です。それにしても海に潜って真珠ってとれるもの?私の実家は自転車で行けるくらいの距離に海があったので、子供の頃は海水浴がてら潜ってサザエを取っていました。真…
無料配中のコロナウイルス封じ込めゲーム「バンディド:新型コロナバージョン」を先日紹介しましたが、本家の方は記事にしていませんでした。 www.boardgamepark.comそれなりに長く続けていると、紹介していたつもりで忘れていることがよくあるんですよね。…
あけましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いいたします。 新年最初の記事を何にしようかと思いつつ、あっという間に正月休みが終わってしまいました。 2021年は丑年ということで、今回は牛がメインのゲームのうち、私が大好きなカード…
先日紹介した100円ショップのダイソー(DAISO)のボードゲーム。 www.boardgamepark.com100円なのにかなり遊べるということで話題になっていましたが、2020年12月に追加で作品がリリースされました。このうちの「Ostle」「クローバーブーケ」「エリートイケメ…
広いマップを探しながら、町にはびこる犯罪を解決する、アイテム探し系の協力型ボードゲーム「ミクロマクロ:クライムシティ」です。2021年のフランス年間ゲーム大賞を受賞した作品です。 クライムシティの犯罪をチームで解決しよう テーマと目的 静かだが犯…