心理戦
あけましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いいたします。 新年最初の記事を何にしようかと思いつつ、あっという間に正月休みが終わってしまいました。 2021年は丑年ということで、今回は牛がメインのゲームのうち、私が大好きなカード…
小学生の子供とボードゲームをしていると、遊びたいさかりの下の子が「い〜れ〜て」と乱入してくるのがわが家のいつもの風景。 最近は、下の子でも遊べる幼児向けのキッズゲームばかりが幅をきかせています。乱入者が破壊活動をはじめるリスクから、10分20分…
幻想的なアートワークが特徴的な、記憶と推理と駆け引きが楽しめるカードゲーム「カーボ(CABO)」です。 カードの数字を一番小さくしよう。 ゲームの概要と目的 カーボは、自分の4枚のカードの数値の合計を低くすることを競うカードゲームです。カードを交換…
オリエンタルラジオのあっちゃんこと中田敦彦氏が考案した、カードゲーム「XENO(ゼノ)」。発売以来 Amazonのカードゲームのベストセラーに居座り続けている人気のカードゲームです。www.boardgamepark.com 1枚の手札で読み合い勝負だ テーマと目的 まるで…
ちょっとした時間でサクッと遊べる推理ゲーム「ドメモ(DOMEMO)」です。 自分が持っているタイルはなんだろう?推理して当てていこう。 ドメモの目的 自分前に立てたタイル。相手からは見ることができますが、自分自身は見ることができません。ドメモは、他の…
古代インカ帝国の財宝が眠る神殿を探検する、インディージョーンズ的なテーマのカードゲーム「インカの黄金(Incan Gold/Diamant)」です。アニメ「放課後さいころ倶楽部」第3話に登場しています。 進むべきか戻るべきか、それが問題だ。 テーマと目的 君たち…
多人数で楽しめるパーティ系のゲームのなかでは鉄板のカードゲーム「コヨーテ(Coyote)」です。 分からないカードはたった一枚。自分のカードだけ。 ゲームのテーマと目的 コヨーテが来たぞ!一体何匹やってきた?「コヨーテ」は、カードに描かれたコヨーテの…
ドイツ人はオバケ好きなのか、ドイツゲームにはオバケが登場するボードゲームがたくさんあります。これまで紹介してきたボードゲームにも、いくつかオバケが登場しています。www.boardgamepark.com www.boardgamepark.com www.boardgamepark.comオバケがテー…