2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
スピーディーな展開の国産カードゲーム「テンガロン(Mount ten)」です。同人ゲームがもとになっていて、ちょっとマイナーどころでしょうか。 どのくらいマイナーかというと・・・。いつも、ボードゲームのレビューを書くときは、私は当該ボードゲームをGoogl…
「わたしの牧場に、ウマの赤ちゃんが産まれたから、子馬のコマを置くね。」娘と一緒に遊んでいたのは、牧場で動物を育てていくボードゲーム「アグリコラ:牧場の動物たち(Agricola:All creatures big and small)」です。アグリコラ:牧場の動物たち 日本語版…
ボードゲーム「宝石の煌き(Splendor)」。2014年のドイツ年間ゲーム大賞にもノミネートした正統派の拡大再生産ゲームです。 宝石商人となって名声を集めよう あなたは、ルネッサンス時代の宝石商人。 宝石を産み出す鉱山や、輸送手段、職人を確保し、ときに貴…
海外のブラックフライデーの盛り上がりを日本へも、ということで、官民のプロジェクトとして検討が進んでいたプレミアムフライデーの企画。いつから?参加企業はどれだけいるの?と思っていましたが、いつのまにか実施が決定し、2017年2月24日に最初のプレミ…
子供向けのシンプルな早解きパズルゲーム「ドクターエウレカ(Dr. Eureka)」です。タイトルのエウレカ(EUREKA)はユーリカと読むこともありますが、古代ギリシャの科学者アルキメデスが、風呂にはいって体積を発見した時に言ったとする言葉で、「私は発見…
トランプ大統領就任後に一気に進んだ円安が、だいぶ巻き戻ってきています。輸出企業にとっては業績に悪材料ですが、個人的には海外通販のお得感がでてくるので、もっと円高になってくれないかなと願う今日この頃です。というわけで、以前にも書きましたが、…