親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

世界のボードゲーム・カードゲームを楽しもう!初心者や子供におすすめなライトなアナログゲームを紹介します。

お手軽にジレンマが感じられるコスパの高い「ケルトカード(Keltis - Das Kartenspiel)」

ドイツでヒットしたボードゲームは、その後カード版やダイス版として、低価格化した製品を発売してユーザー層の拡大を図ることが多いようです。
ケルトカード(Keltis - Das Kartenspiel)は2008年にドイツゲーム大賞を受賞した「ケルト」をカード版にしたものです。
カード版には廉価版というよりも劣化版というものも多いなか、ケルトカードはなかなかの良作です。

f:id:bg4kids:20160625084744j:plain

内容物

コンパクトなケースに入っているのはカードのみ。
○カラーカード:0から10までのカードと数字のないゴールカードが、色とマークで種類分けされて5セットあります。
○点数カード:0から10までの数字のみのカードです。
○願いの石カード(オレンジ色):1~9までのカードが9枚です。
f:id:bg4kids:20160625084812j:plain

準備

願いの石カードは別にしてテーブルにオープンにして置いておきます。
残りのカードをシャッフルし、手札として8枚づつ配り、残りは山札として中央においていきます。
f:id:bg4kids:20160625122711j:plain

ゲームの流れ

順番に、8枚の手札のうち1枚を自分の前に表向きにして置く、すなわちプレイするか、捨て札として捨てるかを選択していきます。

手札をプレイ

カラーカードをプレイするときは、色ごとに昇順あるいは降順に並べることになります。一度並べたものは、順番を戻ったり、途中に追加したりはできません。点数カードは、単独でプレイして点数になるほか、カラーカードの同じ数字が出されている場合にはそれとつなげて出すことができます。
f:id:bg4kids:20160625084844j:plain

手札を捨てる

手札を捨てる場合は、色ごとの捨て札の場に重ねて捨てます。
f:id:bg4kids:20160625122644j:plain

願いの石カード

同じ数字のカード(色はなんでもよい)が2枚あり、その番号の願いの石カードがある場合には、2枚捨てて願いの石カードをもらうことができます。願いの石カードは手に入れたら手札に入れず、得点として置いておきます。

カードの補充

カードを出した後は、8枚になるよう補充します。補充する場合は、山札か捨て札の好きな方から補充します。
なお、捨て札から補充する場合は、好きなカードを選ぶことができますが、1番上のカードを選ぶことになり、また自分が捨てたばかりのカードは拾うことはできません。

勝敗

山札がなくなるかゴールカードが5枚だされたら終了。各自手札のなかから2枚だけ最後に出すことができ、その後点数を計算します。プレイした色カード、獲得した願いの石カードの枚数で点数を計算します。

カラーカード
枚数 1 2 3 4 5 6 7 8 9以上
得られる得点 -4 -3 -2 1 2 3 6 7 10
願いの石カード
枚数 0 1 2 3 4 5以上
得られる得点 -4 -1 0 4 6 10
点数カード

単独で出している場合は1枚につき1点です。


緑5枚:2点、赤9枚:10点、ピンク3枚:-2点、願いの石4枚:6点、点数カード:3点 で、合計19点。
f:id:bg4kids:20160625122111j:plain

カードのプレイのなかにジレンマたっぷり

カラーカードは4枚以上続けなければマイナス。うかつにプレイしても続かなければ意味がありません。手札とにらめっこしながら、出すタイミングを考えていきます。
「いつカードを出しはじめるか」「どこまで出さずに我慢するか」「どこで諦めて切り替えるか」「どこで見切り発車するか」「いったん出しておくか」など、いろいろな判断が必要になるゲーム。
「1、2のカードを出したばかりなのに、0が来てしまった」などの、じれったい思いがたくさんで、ドイツゲーム特有のジレンマが感じられます。
なかなか出てこず赤の1を出したら、その後4と3が連続で出てきたよ・・・いらないカードばかり。f:id:bg4kids:20160625122140j:plain

願いの石カードをとるために、必要なカードをいったん捨てたら奪われてしまったり、他のプレイヤーが欲しそうなので、手札でキープなどの、プレイヤー同士のからみもあります。

カードの引きは運に左右されますが、「緑を集めていたのに、ピンクしかこない」状況で、これまで捨てていたピンクを今度は拾いにかかるなど、作戦転換で運を戦略でカバーすることも必要です。

かわいいキャラクターもなければ、ワクワクするストーリーもなし。ハリガリのベルのようなギミックもないという、味気ない大人向けのカードゲームですが、意外にもうちの子どもはお気に入り。やることが「置くか捨てるかだけ」、勝つには「順番にカードをたくさん並べる」というシンプルなところが、好きな理由のようです。

安価なカードで本格的なボードゲームのジレンマを感じられる、コストパフォーマンスに優れたカードゲームです。

項目 評価 コメント
ルールの易しさ ★★★☆☆ 理解すれば単純
大人も楽しい ★★★★☆ 大人が楽しい
2人でも楽しい ★★★☆☆ 2人でも遊べます
総合評価 ★★★★☆ ジレンマをカードで

ケルトカード

ケルトカード