親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

世界のボードゲーム・カードゲームを楽しもう!初心者や子供におすすめなライトなアナログゲームを紹介します。

情けは人の為ならず。敵に塩を送ることが勝利につながる2人専用カードゲーム「ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス(The Game Face to Face)」

f:id:bg4kids:20190129235736j:plain
2人専用のシンプルなカードゲーム「ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス(The Game Face to Face)」です。

カードを順番に早く出しきろう

ゲームのテーマと目的

ゲームのテーマは特になし。ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス は、2人対戦でカードを出し切った方が勝ちというカードゲームです。

内容物

小箱のなかにはおどろおどろしいデザインのカード。2人のプレイヤーがそれぞれ使用するカードとして、ゴールドとシルバーの2セットが用意されています。
f:id:bg4kids:20190129235750j:plain

それぞれのセットには、1→60、60→1のスタートカードが2枚と、2〜59までの数字が描かれたナンバーカードが58枚入っています。

準備

プレイヤー同士で向かい合い、ゴールドとシルバーのセットをそれぞれ手に取ります。

f:id:bg4kids:20190129235803j:plain


2枚のスタートカードを縦に並べ、念入りにシャッフルしたナンバーカードを隣に山札として裏向きに重ねます。

最初の手札は6枚。山札からめくって手に持ち、先行プレイヤーを適当に決めたら準備完了です。
f:id:bg4kids:20190129235815j:plain

ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイスのルールとゲームの流れ

場に交互に数字順でにカードを出していき、全てのカードを先に出し切ることを競うゲームです。

ルール説明は、Jin‘sさんのインスト動画がわかりやすいと思います。


【ボードゲーム】「ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス」 ルール説明(THE GAME: FACE TO FACE Rule. English subtitle supported.) インスト動画

カードのプレイ

手番では、手札から場に最低2枚のカードを出していきます。

自分のスタートカードの隣には順番で

基本は自分のスタートカードの隣の場に、前のカードに重ねてカードを出していきます。

  • 1→60のカードの隣には、すでに置かれたカードと昇順になるように
  • 60→1のカードの隣には、すでに置かれたカードと降順になるように

置かなければいけません。

f:id:bg4kids:20190129235208g:plain

例えば1→60の場所にすでに10が置かれていれば、9以下のカードはだせなくなるわけです。

10違いを出して数字を戻そう

順番にカードを出さないといけないため、基本はゲームが進むほど出せるカードがなくなっていくわけですが、例外ルールがあります。

場に出ているカードと数字がちょうど10違いのカードは順番に逆らうことができ、数字を戻すことができます。
f:id:bg4kids:20190129235351g:plain

上の例では、8ー12ー19ー33と出しています。この場合、もう32以下の数字は出せません。しかし、33と10違いの23であれば、出すことができるわけです。

相手の場に出せば昇順・降順が逆に

カードを出すもうひとつの方法として、相手の場に出す方法があります。

相手の場に場合には、昇順・降順のルールに逆らって出す必要があります。
f:id:bg4kids:20190129235524g:plain

  • 1→60のスタートカードの隣には、すでに出ているカードと降順となるように
  • 60→1のスタートカードの隣には、すでに出ているカードと昇順になるように

自分の場に出せないカードも相手側なら出せるかも。ただ、相手プレイヤーの数字を戻してあげることになるわけです。

カードの補充

カードを出し終わったらカードを補充して手番を交代します。

補充するカード枚数は以下のとおり

  • 自分の場のみに出した場合→2枚の補充
  • 相手の場にも出した場合には→手札が6枚になるように補充

自分の場だけしか出さなかった場合には、手札が枚数が減ってしまうことがあるわけです。

勝敗

カードを先に出し終わったプレイヤーの勝ちです。

なお、手番において2枚のカードを出すことができなくなった場合は、その時点で当該プレイヤーの負け。相手の勝利となります。


相手が楽になれば自分も楽に。相手を苦しめるには自分も苦しむことに。

手札が減らないようカードをたくさん出すためには、相手の場にも出していかなければなりません。

「相手の場にカードを出し少しだけ数字を戻しつつ、自分の場に多くカードを出し山札を減らす」ことが基本戦略です。

ただ、相手側にどんどん出していると、相手は楽になるばかり。出すのは最小限にしたいところ。でも出し渋っていると自分も苦しくなってきます。

トランプの七並べでせき止めているときのように、相手も苦しめれば自分も苦しいという状況です。

意外と「どうぞどうぞ」という感じで、相手に塩を送りまくる戦法でも早くカードがはけていくので、相手をどう助けるかのさじ加減が悩ましいです。

f:id:bg4kids:20190129235835j:plain
本家の「ザ・ゲーム」と同様のカードでベースのルールも一緒ということで、最初は食指が動きませんでしたが、遊んでみると印象はずいぶん違います。
www.boardgamepark.com
協力ゲームである本家「ザ・ゲーム」は、みんなで苦しさを乗り越えていくゲーム。「安易に出してみんなが苦しむのをどう我慢するか」という悩ましさが特徴でした。

一方で本作は、早出しが目的で「楽をさせて自分も楽するか、苦労して相手も苦労させるか」という違う意味での悩ましさがあります。

テーマ性もカードの飾り気も全くないゲームではありますが、駆け引き中心のシンプルなシステムの完成度が高く、2人専用ゲームのなかでも良作だと思います。

項目 公式表記 コメント
年齢 8歳以上 6歳くらいからできるかも
時間 20分
人数 2人
日本語化 不要 説明書のみ
項目 評価 コメント
ルールの易しさ ★★★★☆ 比較的簡単
大人も楽しい ★★★★☆ 大人が楽しい
2人でも楽しい ★★★★★ 2人専用
総合評価 ★★★★☆ 2人での駆け引き

ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス 完全日本語版

ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス 完全日本語版