親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

世界のボードゲーム・カードゲームを楽しもう!初心者や子供におすすめなライトなアナログゲームを紹介します。

放課後さいころ倶楽部

「クアルト(Quarto)」木の盤面が美しいインテリアとしても映える名作2人用ボードゲーム

本日は2人専用のボードゲーム「クアルト(Quarto)」。1991年に数学者ブレイズ・ミュラーが考案し、数々の賞を受賞しながら30年にわたって100万セット以上販売された名作ボードゲームです。「クアルト」はラテン語で4の意味。ボードにコマを4つ並べるいわゆ…

アニメ「放課後さいころ倶楽部」に登場した14のボードゲームのまとめ。

ボードゲームをテーマにした2019秋アニメ「放課後さいころ倶楽部」が、ついにフィナーレとなりました。「放課後さいころ倶楽部」に登場する「初心者にも優しい古今東西の名作ボードゲーム」は、本ブログのコンセプトともかなり一致していて、多くのボードゲ…

ドラゴンやユニコーンでエルフの国をめぐるボードゲーム「エルフェンランド(Elfenland)」【1988年ドイツ年間ゲーム大賞】

1988年ドイツ年間ゲーム大賞を受賞した名作「エルフェンランド(Elfenland)」。都市を旅するエルフが主人公のファンタジー世界(最近でいえば異世界かな?)を舞台にしたボードゲームです。アニメ「放課後さいころ倶楽部」では、第9話に登場しています。 エル…

「ブロックス(Blokus)」テトリス風タイルで対決するパズルライクな陣取りボードゲーム

過去に「ガキ使」でも紹介されていた、フランス発祥のパズルライクな陣取りボードゲームブロックス(Blokus)です。アニメ「放課後さいころ倶楽部」では、第10話に登場しています。 自分の色をたくさん置いて陣地をキープしろ 内容物 ・ゲームボード ・テトリ…

はるけき石の道を進め「ケルト(Keltis)」。「放課後さいころ倶楽部」に登場のシンプルで悩ましいボードゲーム【2008年ドイツ年間ゲーム大賞】

ボードゲーム「ケルト(Keltis)」。長らく「無冠の帝王」と呼ばれていた大御所ボードゲームデザイナーのライナー・クニツィア氏が、2008年に初めてのドイツ年間ゲーム大賞の栄冠を獲得した作品です。アニメ「放課後さいころ倶楽部」では、第8話に「ドブル」と…

6枚目はダメ!定番カードゲーム「ニムト!(6 Nimmt!)【放課後さいころ倶楽部 第4話】

「手軽で楽しいカードゲームは?」と聞かれたら、これを推しておけばまず間違いなし。ドイツカードゲームでは定番ものの「ニムト(6 Nimmt!)」です。アニメ「放課後さいころ倶楽部」第4話に登場のゲームです。 6枚目に牛を引き取るのは誰? ゲームの概要と目…

「マラケシュ(marrakech)」マラケシュ一番の絨毯商人をめざす「放課後さいころ倶楽部」第1話に登場のボードゲーム

人付き合いが苦手な女子高生が、ボードゲームを通じて同級生との友情を深めていくアニメ「放課後さいころ倶楽部」の放映がはじまりました。 saikoro-club.comボードゲームというニッチなジャンルを題材とした作品が、深夜枠とはいえ地上波で登場するとは、ボ…

子どもには『嘘をついたらダメ』よりも『このときは嘘をついてもいいよ』の特権が効き目あり?「ごきぶりポーカー(Kakerlakenpoker)」

アニメ「放課後さいころ倶楽部」の第2話に登場した「ごきぶりポーカー/Kakerlakenpoker」。シンプルなルールながら奥の深い心理戦が展開されるブラフゲームです。先日お祭に子供を連れていった際に、「本物の車にクレヨンで落書きできる」コーナーがありま…

「ウボンゴ!」と叫ぶと気持ちいい!アフリカンテイスト漂う脳トレ系の早解きパズルゲーム「ウボンゴ(Ubongo)」

ウボンゴとはスワヒリ語で「脳」という意味だそうです。わが家では結構人気の、脳トレになるパズルゲーム「ウボンゴ(Ubongo)」。テレビ番組「ガキ使」でも取り上げられた盛り上がるボードゲームです。 パズルを完成させて叫べ「ウボンゴ」 ざっくりイメージ…

幼児から遊べるファミリー向け定番バランスゲーム「スティッキー(Zitternix/Keep it steady)」

子供向けのボードゲームの黄色い箱で有名な、ドイツHABA社のバランスゲーム「スティッキー(Zitternix/Keep it steady)」です。 和名は棒(スティック)を使うゲームということでスティッキーと名付けたのでしょうか?英語版では「Keep it steady」というタイ…

絶対にあるはずなのに見つからない!大ヒット絵探しカルタ「ドブル(Dobble/Spot it!)」

円形のカードにイラストが8つ。2枚手にとると共通する絵柄が必ず1つだけ入っているという、フランス生まれの不思議なゲーム「ドブル」。アニメ「放課後さいころ倶楽部」の第8話にも登場した大ヒットパーティゲームです。米国バージョンの呼び名は「スポッ…

神殿に眠る財宝を集めよう!でも帰るまでが冒険です。カードゲーム「インカの黄金(Incan Gold/Diamant)」

古代インカ帝国の財宝が眠る神殿を探検する、インディージョーンズ的なテーマのカードゲーム「インカの黄金(Incan Gold/Diamant)」です。アニメ「放課後さいころ倶楽部」第3話に登場しています。 進むべきか戻るべきか、それが問題だ。 テーマと目的 君たち…

頭と口がちゃんとついていけるかな?言い間違えで盛り上がる脳みそ混乱系カードゲーム「ドデリド(Do De Li Do)」

夏休みも終わって新学期。振り返ってみると、この夏休み、子供とあんまりボードゲームで遊んでない…。子供は休みでも親は通常運航。子供のエネルギーがたまってきた週末は外へ出掛けることが多くなり、夏休みの週末は家にいる機会が少なくなっていました。さ…

東京の覇者になれ!怪獣バトルがテーマの爽快ボードゲーム「キング・オブ・トーキョー(King of Tokyo)」

「必殺ビームだ!くらえ~!」 「こっちはバリアーだ。ビームは効かないよ。」 「え~、ずるい。怪獣はバリアなんて使えないよ。」 「バリア使える特別な怪獣なんだもん。」子供の頃に遊んだヒーローごっこや怪獣ごっこを彷彿。怪獣たちが東京を舞台に暴れま…

オバケをとってとらせる心理戦。名作2人用ボードゲーム「ガイスター(Geister)」

ドイツ人はオバケ好きなのか、ドイツゲームにはオバケが登場するボードゲームがたくさんあります。これまで紹介してきたボードゲームにも、いくつかオバケが登場しています。www.boardgamepark.com www.boardgamepark.com www.boardgamepark.comオバケがテー…

仲間を集めてゴッドファザーをめざせ。マフィアがテーマの2人専用カードゲーム「ファミリア(FAMIGLIA)」

マフィアの対立がテーマ、葉巻ケース型の外箱が特徴的な2人専用カードゲーム「ファミリア(FAMIGLIA)」です。 ゴットファザーの道も一歩から。ストリートで勧誘して最強メンバーを集めよう。 ゲームのテーマと目的 あなたはマフィアのボス。このたび独立し…

カピバラの尻尾は何センチ?動物クイズがテーマのファミリーボードゲーム「ファウナ(FAUNA)」

緑色の髪がトレードマークで緑が大好き。製作するゲームは必ずFから始まるという、ボードゲーム界の鬼才、フリードマン・フリーゼの動物クイズゲーム「ファウナ(FAUNA)」です。 いろいろな動物の特徴を当てよう ゲームのテーマと目的 ファウナは動物クイズ…

秋の夜長はボードゲームで。仲良し2人におすすめなタイル配置ゲーム「パッチワーク(Patchwork)」

パッチワークは、小さな布を縫い合わせて大きなデザインにする手芸です。このパッチワークをテーマにした、2人専用ボードゲーム、その名も「パッチワーク(Patchwork)」。まんまの名前ですね。 時間内に大きく綺麗なパッチワークを作れるのか競争だ! たく…

2人で牧場づくり対決!「アグリコラ:牧場の動物たち」名作ワーカープレイスメントの雰囲気をお手軽に。

動物を集めて自分の牧場を作っていく2人専用ボードゲーム「アグリコラ:牧場の動物たち(Agricola:All creatures big and small)」です。 名作アグリコラのエッセンスを取り出したお手軽ワーカープレイスメント 本作の元となるアグリコラ(Agricola)は、2007…

味方のエージェントは誰だ?ヒントをもとに言葉を探すパーティゲーム「コードネーム(codenames)」【2016年ドイツ年間ゲーム大賞】

ボードゲームでは最も権威のあるドイツ年間ゲーム大賞 (Spiel des Jahres)を、2016年に受賞した「コードネーム(codenames)」です。 ライバルより先に味方のエージェントを探せ! ここには一般人を含む25人のエージェントがいる。 組織のメンバーは、25人…

サイコロ振って街づくり。ボードゲーム初心者や子供におすすめカードゲーム「街コロ(Machi Koro)」

サイコロを振ってコインを増やし、どんどん施設をつくって自分の街を発展させていく、街づくりカードゲーム「街コロ(Machi Koro)」です。この年末年始は、街コロがわが家で一番稼働していました。2015年、ボードゲームでは最も権威があるドイツ年間ゲーム大…

飛行機の動きをコントロールしてコインを落とし合おう。白熱アクションゲーム「くるりんパニック/クレイジープレーン(Looping Louie)」【1994年ドイツキッズゲーム大賞】

私がボードゲームを購入するときは、子どもと試遊できるお店が近くにないので、ネットで調べながらネット通販を利用しています。探すときによく使うのが、何万点ものボードゲームの情報が集まった、世界最大のボードゲームポータルサイトBoardGameGeeksです…

カード少なめ駆け引きマシマシ。手札1枚に極限まで中身を凝縮させたカードゲームのミニマリスト「ラブレター(Love letter)」

子どもの頃に、誰しも遊んだ親指ゲーム(正式名称はないので仮称)。みんなで拳を突き合わせて、いっせいに好きな数の親指を立てて、その合計を当てる指遊びです。この親指ゲームは、全国で遊ばれて誰でも知っているけど、地域によって呼び名や掛け声が全然…

城壁に囲まれた街をどんどん広げていく、子どもと楽しめるおすすめ陣取りゲーム「カルカソンヌ(Carcassonne)」。2001年ドイツ年間ボードゲーム大賞受賞作。

古代ローマ時代に、巨人敵国から守るために都市全体を城壁で囲って籠城した、カルカソンヌという都市が南フランスにあります。 「カルカソンヌ(Carcassonne)」は、この世界遺産にもなっている城塞都市カルカソンヌを舞台にしたゲームです。 親子で遊べる本…

裏切り者はこの中にいる!疑心暗鬼のなかでの隠密行動が楽しいカードゲーム「お邪魔者(Saboteur)」

ドワーフたちが金塊を求めて山の坑道を掘り進めています。 しかし、ドワーフの金鉱堀りたちのなかには「お邪魔もの」が紛れ込み、密かに妨害を企んでいます。 はたして、金鉱堀りたちは無事に金塊にたどり着けるのか、それともお邪魔者が妨害に成功するのか…

本格派なのに子どもでも遊べるボードゲームの王者「カタンの開拓者たち(Catan)」

多くの資源が眠る未開の地、「カタン島」。長い航海の末、到着した開拓者たちは、競って島を開拓していきます。 「カタン(Catan)」は1995年に出た以降、全世界で累計2,000万個以上売れたという、大ヒットタイトルです。全国で大会が開かれたり、サークルがあ…

絵が伝えるメッセージ。相手のココロを読むコミュニケーションゲーム「ディクシット(Dixit)」

フランス生まれのゲーム「ディクシット(Dixit)」。深夜番組かなにかでSMAPの木村拓哉さんがおすすめしたこともあるようで、ボードゲームのなかではかなりの有名どころです。 語り部の示す絵はどれ? 内容物 海外ゲームらしい30cm角の大きな箱には、大…

迷路を動かして宝物を集めろ!30周年の長寿ゲーム「ラビリンス(Labylinth)」

ボードゲームがテレビゲームと大きく違う特徴のひとつに、ゲームの寿命があります。 一昔前のテレビゲームが普通に遊ばれることはないですが、技術革新が小さいボードゲームは、名作であれば形も変えずいつまでも遊ばれることになります。そんな息の長いボー…

にわとりたちのミミズ争奪戦。お手軽なダイスゲーム「ヘックメック(Heck Meck)」で遊びながら足し算。

にわとりの世界では、ローストミミズが大流行。今日もミミズを巡って、にわとりたちが争奪戦を繰り広げます。 にわとりがテーマのゲーム「ヘックメック(Heck Meck)」、パッケージのデザインは「ニワトリのしっぽ」と似ていますね。発売元の独Zoch社は、にわ…

ライバルを出し抜き獲物を奪え!読み合い楽しいカードゲーム「ハゲタカのえじき(Hols der Geier)」

獲物を巡ってハゲタカたちが争奪戦。ドイツゲームの中ではかなりメジャーなカードゲーム、ハゲタカのえじき(Hols der Geier)。 条件は皆同じ。いつどの点数を使えばいいのか・・・。 場に1枚づつ登場する獲物カードを、手札である数字カードを使って奪い合…